9月になり少し秋めいてきました。屋外では、みんなトンボを見つけて追いかけたりして興味津々です。そんなトンボの製作をしました。 羽は絵の具でデカルコマニー(半分に折った紙の片方に絵の具を塗りつけ、別の片方に絵の具を転写させ...
詳しくはこちら園庭遊び 令和3(2021)年5月25日
梅雨の晴れ間に子どもたちは大好きな園庭あそびを楽しみました。 喜んで思い思いのところへ駆けて行き、ジャングルジムへ登って滑り台をしたり、友だちと駆けっこをしたり、だんご虫や蟻を見つけて手に乗せて遊んだりと、思いっきり体を...
詳しくはこちら体育指導 令和3(2021)年5月17日
5月17日、月曜日は初めての体育指導の日。でも残念ながら朝から雨でした。 幼稚園に登園して初めて体操服を着て遊戯室へ。体育指導講師の吉先生と一緒に準備体操をして、マットの上を歩いたり走ったり、ジャンプしたりして元気いっぱ...
詳しくはこちら園外保育〈遠足・王子動物園〉 令和3(2021)年3月15日
今日は、朝から青空が広がり暖かな日差しが降り注ぐ遠足日和です。 昨日から子どもたちは、動物園に行くことを楽しみにしている様子でした。朝、園を出発したバスの中で、動物なぞなぞや保育時間に習った歌を歌っている間に動物園に到着...
詳しくはこちらミカンお絵描き 令和3(2021)年2月4~5日
「やさいのおなか」の絵本を見て、これは何のお野菜かな? 子どもたちと当てっこ遊びをしました。 果物のお腹は、どうなっているのかな?と話をした後、半分に切ったミカンを見せました。「お部屋がいっぱいあるね」、「つ...
詳しくはこちら節分製作 令和3(2021)年1月25~26日
子どもたちに、絵本「おなかのなかにおにがいる」を読み聞かせしました。豆を食べてお腹の中に住んでいる鬼を追い払うお話です。 節分を前に、豆を入れる入れ物を作りました。初めて画用紙にクレパスで角(つの)を描き、ハサミで切りま...
詳しくはこちら