クラスごとに日本の伝承遊びをしました。羽子板、コマ、けん玉、福笑いをしましたが、どの遊びも苦戦しながらもお友だちと楽しく遊びました。 カルタ遊びは数人のグループに分かれて、先生が読み上げる 始めの言葉をよく聞き、「はい!...
詳しくはこちらお正月遊び 令和4(2022)年1月13日
始業式を終えて、お正月の遊びはどんな遊びがあるかを話しました。 先生同士で「羽根つき」を子どもたちに見せると大きい声で応援をしてくれました。「福笑い」では、手を挙げてやりたいと言うお友だちに目隠しをして、口・鼻・目・まゆ...
詳しくはこちらお正月遊び 令和4(2022)年1月13日
新年始業式を終えてから羽根つき、けん玉、かるた取りなど〝お正月遊び〟を楽しみました。 かるた取りでは、先生が読み上げると園児たちが札を探そうと身を乗り出して、探し当てると「はい!」と札を押さえます。要領が分かりだすとテン...
詳しくはこちらお正月遊び 令和3(2021)年1月15日
第3保育期が始まり、いろいろな お正月遊びをイエロークラスでも楽しんでいます。 「羽根つき」「福笑い」「かるた」「コマ回し」など…、昔からお正月遊びは親や祖父母から子や孫へと伝えられてきました。 これらの遊びは知恵や発育...
詳しくはこちらお正月遊び 令和3(2021)年1月15日
第3保育期が始まり、いろいろな お正月遊びをグリーンクラスでも楽しんでいます。 「凧揚げ」「羽根つき」「福笑い」「かるた」など… 、昔からお正月遊びは親から子へ、祖父母から孫へと伝えられてきました。 これらの遊びは知恵や...
詳しくはこちら