丸や三角、四角など線で描いた画用紙に3日間、子どもたちが思い思いの感性で塗り絵をしました。 正しいクレパスの持ち方を学んだり、好きな色を伝え合って、しっかり塗り込んだりと楽しんでいました。 お天気の良い日が続いていたので...
詳しくはこちら塗ってみよう! 令和5(2023)年5月10日
きょうの朝ごはん、なに食べた! 朝のご飯を描いた画用紙に子どもたちに思い思いの色をクレパスで塗ってもらいました。 目玉焼きは何色? パンはどんな色にする? お野菜のブロッコリーもあるよ。ウインナーも美味しそうだね! 子ど...
詳しくはこちら製作「クレパスのおさんぽ」 令和5(2023)年4月11日
入園後、初めてクレパス遊びをしました。 先生がクレパスを持って「これは何色ですか」と尋ねると、色々な色をお友だちは大きな声で答えてくれました。ビックリです !! 画用紙に描いた動物さんの顔から別の動物さんの顔までクレパス...
詳しくはこちらこいのぼり製作&兜の色塗り 令和4(2022)年4月15~27日
5月5日「こどもの日」に向けてレッドクラスは、幼稚園で初めて新しいクレパスを使って、大きな鯉のぼりに好きな絵を自由に描きました。 また、こどもの日に飾る兜(かぶと)にも好きな色を塗って仕上げました。鯉のぼり製作では初めて...
詳しくはこちら兜&鯉のぼり製作〈2歳児〉 令和4(2022)年4月14~25日
5月5日「子どもの日」がやってきます。大型鯉のぼりの壁面を作り上げた子どもたちは、マーカーやクレパス、糊を使って兜や個人製作の鯉のぼりを作りました。今年の鯉のぼり製作は、マーカーでにじみ絵の鱗を作って仕上げました。水をか...
詳しくはこちら