きょうも外はとても暑く「お外遊び」ができるようになるのは、もう少し涼しくなってからですね。気分を入れ替え、お部屋の中で氷遊びをしました。 氷は何からできているのかな?の問いかけにみんな????の表情 おうち...
詳しくはこちら氷遊び<1歳児> 令和5(2023)年8月9日
お盆休み直前の「熱中症警戒アラート」発令の日、外遊びができなくなり急いで氷遊びに変更しました。事前に用意していた氷で冷たい氷水遊びを楽しみながら過ごし、新たな体験ができました。 製氷皿の中に かわいいお人形などを入れて凍...
詳しくはこちらスイカ🍉製作<1歳> 令和5(2023)年8月2~4日
暑い夏に冷やして食べるスイカ。甘くて美味しい夏の風物詩です。 子どもたちも大好きなスイカをみんなで作ってみました。 種を植えると、美味しい真っ赤なスイカの実がなるスケッチシアターでお勉強 親指と人差し指で、黒い折紙を沢山...
詳しくはこちらタライで水遊び<2歳> 令和5(2023)年7月28日
今日も「熱中症アラート」発令で暑い日でしたが、保育室で冷たい遊びを楽しみました! 最初は、みんなでお花紙をビリビリちぎったり、投げたり丸めたりして遊びました。投げるとヒラヒラと落ちてくるのを楽しんだり頭に乗せてみたりと、...
詳しくはこちらヨーヨー遊び<2歳> 令和5(2023)年7月25日
毎日暑いですね! 今日も「熱中症警戒アラート」が発令され園庭遊びには出れませんでしたが、お部屋で色水を作ってヨーヨー遊びをしたり、粘土や積み木ゲームをしたりと楽しく過ごしました。ヨーヨーの感触、伸びたり縮んだり楽しかった...
詳しくはこちら粘土でなに作ろ? 令和5(2023)年7月24日
今日は、前日より少し暑さも和らいだ感じ、外遊びに出る前にみんなで粘土遊びをしました。 ヘビさんや、雪だるま、かたつむり!! 「ヘビさん丸めたらカタツムリになったよ」の発想には驚きです! 丸めたり、ちぎったり楽...
詳しくはこちら