6月18日の父の日を前に、お医者さんごっこ、レストランごっこ、ガソリンスタンドごっこを体験しました。 お医者さんごっこでは、お医者さんと患者さんに、レストランごっこではコックさんは帽子とエプロン、ウエイトレスはエプロンを...
詳しくはこちら時計製作 令和4(2022)年5月17~23日
6月10日の時の記念日に向けて、つゆ時に咲く「あじさいの時計」を作りました。 丸い紙皿に筆でたっぷり絵の具を塗り、ハサミで一回切りに挑戦です。ハサミの持ち方のお話をよく聞いて、先生と一緒にチョキン。切れたらニッコリ笑顔で...
詳しくはこちらこいのぼり製作&兜の色塗り 令和4(2022)年4月15~27日
5月5日「こどもの日」に向けてレッドクラスは、幼稚園で初めて新しいクレパスを使って、大きな鯉のぼりに好きな絵を自由に描きました。 また、こどもの日に飾る兜(かぶと)にも好きな色を塗って仕上げました。鯉のぼり製作では初めて...
詳しくはこちらはじめての園庭遊び 令和4(2022)年4月20日
子どもたちが楽しみにしていた園庭遊びをしました。晴天に恵まれた、待ちに待ったお外遊びです。 お友だちと手を繋いで園庭に行き、遊具の使い方と注意することを話ました。ゴーの合図で、人気の滑り台やジャングルジムなどへ走り出して...
詳しくはこちらお正月遊び 令和4(2022)年1月13日
始業式を終えて、お正月の遊びはどんな遊びがあるかを話しました。 先生同士で「羽根つき」を子どもたちに見せると大きい声で応援をしてくれました。「福笑い」では、手を挙げてやりたいと言うお友だちに目隠しをして、口・鼻・目・まゆ...
詳しくはこちらしめ縄製作 令和3(2021)年12月15~17日
「 ♬もういくつねるとお正月~ 」… 年の瀬を感じながら正月の玄関に飾る「しめ縄」を製作しました。 〝しめ縄〟という言葉を子どもたちは初めて聞いたようです。意味を説明してから、お家の玄関に飾ろうね! と言って...
詳しくはこちら