入園から1ヶ月が経過した5月、子どもたちも園生活に慣れ気持ちも随分落ち着いてきました。 「ちっちゃないちご」の歌を覚え「まっかっか まっかっか まっかっかになるぞ…」と大きな声で歌っています。 いちご狩りのお友だちを作っ...
詳しくはこちら塗ってみよう! 令和5(2023)年5月10日
きょうの朝ごはん、なに食べた! 朝のご飯を描いた画用紙に子どもたちに思い思いの色をクレパスで塗ってもらいました。 目玉焼きは何色? パンはどんな色にする? お野菜のブロッコリーもあるよ。ウインナーも美味しそうだね! 子ど...
詳しくはこちらお手伝い遊び 令和5(2023)年5月9日
お家から持ってきたハンカチで「お洗濯ごっこ」をして遊びました。 大きなタライに水を張って、みんなのハンカチを浸してゴシゴシ。手で洗って、しぼって、干して、自分の手で洗濯が出来ることを知り、楽しい時間を過ごしました。 この...
詳しくはこちら子どもの日製作「壁面飾り大型こいのぼ・こいのぼりバック」 令和5(2023)年4月17~21日
5月5日は子どもの日、日を同じくして端午の節句でもあります。「国民の祝日」と「伝統行事」の違いがありますが、ともに子どもたちの健やかな成長を願い、祝うものです。 5月の青空に泳ぐこいのぼりについて子どもたちとお話をして、...
詳しくはこちら園庭遊び 令和5(2023)年5月1日
入園から1ヶ月が経過、園生活にも少しずつ慣れてきました。 園庭の桜が散り新緑が目に鮮やかに映り出すと、砂場の藤棚に薄紫の花が今満開です。 園庭遊びが大好きな子どもたちは、ジャングルジム、アスレチック、砂場、滑り台、お家の...
詳しくはこちら製作「クレパスのおさんぽ」 令和5(2023)年4月11日
入園後、初めてクレパス遊びをしました。 先生がクレパスを持って「これは何色ですか」と尋ねると、色々な色をお友だちは大きな声で答えてくれました。ビックリです !! 画用紙に描いた動物さんの顔から別の動物さんの顔までクレパス...
詳しくはこちら