9月の終わり頃から、絵本 「おつきみおばけ」を見ていたので、子どもたちの中ではイメージが膨らんでいて、お月見会をとても楽しみにしていました !
パネルシアターで お月様がだんだん丸くなる様子を見て、お月見会の始まりです。
みんなで「つき」の歌を元気よく 大きな声で歌ったので、お月様にも届いたかな ⁉
最後は、飾っていたお団子を一人ひとりもらいました。食べるまねっこをして楽しんだ後に、みんなで作ったお月見の製作を手に持って記念写真を撮りました。楽しかったネ。
次の日、「お月様見たよ」「お団子食べたよ」とそれぞれのお友だちから聞こえてきました。
本当に、きれいなお月様でしたね🌝
絵本「おつきみおばけ」を、みんな興味津々で見入っていました !!
お月さまが1番明るくきれいに見える時が、「お月見」だよ!と、先生がお話すると目をキラキラさせて聞いていました
とっても楽しそうに お歌をうたいましたよ!!
「ありがとう」と、いって大事そうにお月見だんごを手に取る姿は可愛いらしかったです ♥
みんなが作った「お月見の製作」を手に記念撮影。お月見会とっても楽しかったね🌝
月が最も美しく見えると言われる10月6日の「中秋の名月」