10月6日に日本の美しい伝統行事を体験し、自然への関心を深めることを目的に、お月見会が開催されました。
3学年全ての園児が遊戯室に集い、お月見の由来について話を聞きました。
その後、楽しいお月見クイズに挑戦し、大きな図を見ながら月の満ち欠けについても学びました。
最後に「つき」の歌をみんなで歌い、遊戯室に子どもたちの元気一杯の声が響き渡りました。
引き続き、幸幼稚園の創立40周年記念祭を行いました。
園長先生から幸幼稚園の40周年に関するお話を興味深く聞いた子どもたちと「ハッピーバースデー幸幼稚園」を元気いっぱい歌い、記念に頂いたヤクルトで乾杯し、お祝いをしました。
子どもたちの希望に満ちた明るい笑顔は、幼稚園の歴史と未来を象徴しているようでした。
お月見という行事の意味や由来について先生から話しを聞きました
お月見クイズに手を挙げて答える園児たち
子どもたちに大きく描いたイラストで分かりやすく月の満ち欠けを説明しました
【創立記念祭】
創立40年のお話を聞いたあとヤクルトで乾杯、全員でお祝いしました
40周年記念パネルに在園児が描いた自画像を配置しました